The Four Gigantic Caldera Volcanoes of Kyushu 地質関連の参考文献はポータル・サイト、及び個別地質遺産のページの脚注で紹介させて頂いておりますので、ここでは割愛致します。但し、国立情報学研究所電子図書館事業(NII-ELS)の終了に伴い、当方の対応の不手際によるリンク切れが発生する惧れもございますので、ご注意ください。

詳細は以下をご参照ください。

電子図書館(NII-ELS)の事業終了について

論文ダウンロード機能の継続について

尚、阿多カルデラ関連の記載の複数箇所で参照している MATUMOTO, TadaitiThe Four Gigantic Caldera Volcanoes of Kyu^shu^(日本地質學地理學輯報 第十九巻 特輯號,學術研究會議,194310月)”につきましてはデジタル化された原本が公開されていないことから、該当部分を画像ファイルとして引用しています。

関東かいもん会

地質関連以外の文献のうち、以下のものはWebでの閲覧、ダウンロードが可能であることを確認しています。また、相互リンクのご許諾を頂いた“関東かいもん会”様(開聞昔話)、“秋田県大館市産業部観光課 観光振興係”様(伝説とともに残る真田幸村の墓)ホーム・ページへのリンクを設けさせて頂いているコンテンツがございます。


国立国会図書館デジタルコレクション
國史大系 経済雑誌社編 経済雑誌社 第壹巻 日本書紀 1901
第貮巻 續日本紀 1901
第参巻 日本文徳天皇實録 1901
第四巻 日本三代實録 1901
第五巻 日本紀略 1897
第六巻 日本逸史 1901
第七巻 古事記 1898
陰陽本紀
倭姫命世紀
第十三巻 延喜式 1900
第十五巻 古事談 1901
後漢書 東夷傳 太田亮編 磯部甲陽堂 漢・韓史籍に顕はれたる日韓古代史資料 1928
梁書 諸夷傳
風土記 武田祐吉編 岩波書店 1937
古風土記逸文 栗田寛纂訂 大岡山書店 1927
肥前國風土記 南天荘 n.a.
聖徳太子傳暦 室町後期写本 一巻 巻上 n.a.
萬葉和歌集 安田十兵衛 十六 1643
資治通鑑 司馬光編 脩道館 巻二百一
巻二百七十九
1885
菅家文草 菅原道真 野田藤八 巻第八 1700
保元物語 黒川真道編 集文館 1912
平家物語 山田孝雄校訂 岩波書店 下巻 1946
源平盛衰記 大町桂月校訂 至誠堂 第四編 1912
古今実録 参考源平盛衰記 榮泉社 巻八 1883
巻十 1883
巻十一 1883
輿地紀勝 王象之撰 伍氏粤雅堂 巻一百三十五 1860
吾妻鑑 和田秀松・八代國治校訂 國書刊行會 上巻 1943
下巻 1943
承久記 矢野太郎編 國史研究會 國史叢書 1917
詳註刀劔名物帖 羽皐隠史 金港堂書籍 1913
球磨郡誌 熊本県教育会球磨郡教育支会 1941
太平記 上巻 國民圖書 校註日本文学大系 第17 1925
梅松論 廣文庫刊行會 校註日本文学叢書 第10 1919
桂菴和尚家法倭點 桂庵玄樹 1908
明良洪範 眞田增譽・早川純三郎編 國書刊行會 巻之三 1912
難波戦記 早稲田大学編輯部編 早稲田大学出版部 通俗日本全史 第11 1913
真田三代記 不詳 榮泉社 古今実録 第五編 1883
懲毖録 柳成龍 朝鮮古書刊行会 朝鮮群書大系 続々 第1 1913
大和本草 貝原益軒 菜蔬類 1709
  藥類 1709
  和漢三才圖會 寺島良安   巻第九十九 葷菜類 1824
巻第百二 柔滑菜 1824
巻第百五 造醸類 1824
養生訓 貝原益軒 人生と修養社 1925
草木六部耕種法 佐藤信淵 巻之八 1832
西遊記 橘南溪・平出鏗二郎標註 松崎蒼虬堂 標註東西游記 1895
西藩野史 得能通昭 鹿兒島縣私立教育會 1896
照國公文書 島津家臨時編輯所 巻之二 1910
島津齊彬言行録 市來四郎広貫 岩波書店 1944
大日本維新史料 維新史料編纂事務局 明治書院 第一編ノ三 1939
薩隅日地理纂考 鹿兒島縣私立教育會 愛善社 1898
日本儒學史 久保天随 博文館 帝國百科全書 第百十七編 1904
三國名勝圖會 五代秀尭,・橋口兼柄 巻之二十一 薩摩國指宿郡 1905
巻之二十二 薩摩國指宿郡 1905
巻之二十三 薩摩國頴娃郡 1905
巻之二十四 薩摩國頴娃郡 1905
巻之四十五 大隅郡
  小根占・大根占
1905
巻之五 鹿兒島郡
  鹿兒島之五
1905
巻之六・七 鹿兒島郡
  鹿兒島之六・七
1905
巻之八・九 日置郡
  伊集院・日置
1905
巻之十五 出水郡阿久根 1905
巻之十九 薩摩國谿山郡 1905
巻之二十九 薩摩國河邊郡 1905
巻之三十七 大隅國姶羅郡 1905
巻之六十 日向國
  諸縣郡 志布志
1905
     三國名勝圖會は、鹿児島大学デジタルコレクションで原本(写本)を閲覧することができます。
日本宋學史 天囚西村時彦 杉本梁江堂 1909
鹿児嶋縣畜産史 中村初枝等編 九州聯合第二回
馬匹第一回畜産
共進会協賛会
第一巻 1913
維新前後佛教
遭難史論
羽根田文明 國光社 1925
陶器全集 前田幾千代・
小野賢一郎編
陶器全集刊行會 第三 薩摩焼総鑑(全) 1934
陶器集説 n.a.
  鹿児島港修築工事誌 内務省下關土木出張所編 内務省下關土木出張所   1935
  濱崎太平次傳 濱崎太平次顕彰會 國鐵時報社   1935
  薩隅煙艸録 青江秀 鹿兒島縣藏版   1879
  日本煙草雜誌 日本煙草雜誌社   1896~1904
  明治三十九年
   鹿兒島縣統計書
鹿兒島縣廰 大阪龍雲舎 第二編(勸業) 1909
林有造氏 舊夢談 坂崎斌編 嵩山堂 1891
岩倉公実記 多田好問編 皇后宮職 下巻 1906
西南記傳 黑龍會本部編 黑龍會本部 上巻一 1908
上巻二 1908
自由黨史 板垣退助監修
宇田友猪・和田三郎共編
五車樓 1910
伊藤博文言行録 秋山悟庵編 内外出版協会 偉人研究 79 1913
大久保利通日記 日本史籍協會 下巻 1927
大久保利通文書 日本史籍協會 巻二十四 1928
大隈重信関係文書 日本史籍協會 第ニ 1933
生きてゐる歴史 サンデー毎日編輯部編 敎材社 西郷隆盛と江藤新平 1940
日本經濟大觀1938 大阪毎日新聞社編 大阪毎日新聞社 特別紹介:鹿兒島縣 1938
炉辺南国記 島津忠重 鹿児島史談会 1957
韓非子 塚本哲三編輯 有朋堂書店 1924
舊新約聖書 引照附 日本聖書協会 1937
この他に画像として 近江八景 歌川(安藤)廣重 n.a.
金沢八景
東海道五十三次 を参照しています。


公文録等(国立公文書館
佐田白茅外二人 帰朝後見込建白 国立公文書館アジア
歴史資料センター
公文録 第三百五巻 1875
黒田次官樺太ノ地ヲ棄テ
  北海道ヲ経理セント請フ
国立公文書館アジア
歴史資料センター
太政類典
第二編
第百廿六巻 第三類 1873

 

“鬼門平断層崖(古期南薩火山岩類)”に沿って分布する金銀鉱床に残される金鉱跡の参考資料として設けた“産金業の興亡 ~第一次世界大戦から第二次世界大戦にかけての金政策~”のページでは、産金業に関する法律・省令等について“国立公文書館デジタルアーカイブ”、“国立国会図書館デジタルコレクション”で公開されている法律条文等へのリンクを設けている他、以下の文献を参考にした記載・図表があります。

國民經濟の立直しと金解禁 井上準之助 千倉書房 1929
金輸出を再禁止したる理由 高橋是清 明治圖書出版協會 國民に問ふ 1932
金輸出再禁止に就て 井上準之助 明治圖書出版協會 國民に問ふ 1932
戰時體制下の日本經濟 朝日新聞經濟部 朝日新聞社 朝日經濟年史特輯 1938
國際収支特集 大藏省財務協会 大藏省 財政統計金融月報
5
1950

鹿児島県史料集(鹿児島県立図書館
薩藩政要録 五 (桃園恵真・五味克夫) 鹿児島県史料集 1 1960
薩摩国阿多郡史料
山田聖栄(榮)自記
山田聖榮(五味克夫・
郡山良光)
鹿児島県史料集 7 1967
伊能忠敬の鹿児島測量関係資料
  並に解説
(増村宏) 鹿児島県史料集 10 1970
  小松帯刀日記 小松帯刀清廉(芳即正) 鹿児島県史料集  第22 1981
本藩地理拾遺集 上
     (薩摩国)
田尻種甫(桐野利彦) 鹿児島県史料集 31 1991
本藩地理拾遺集 下
(大隅国・諸縣国)
宮下満郎 鹿児島県史料集 32 1992
島津世家 郡山遜志(畠中彬) 鹿児島県史料集 37 1998
薩摩藩天保改革関係史料 一 海老原清煕(尾口義男) 鹿児島県史料集 39 1999
薩藩名勝志(その二) 本田親孚・平山武毅
(吉元正幸)
43 2004
(その一) 鹿児島県史料集 42 2003
(その三) 44 2005
          薩藩名勝志は、鹿児島大学デジタルコレクションで原本(写本)を閲覧することができます。

鹿児島県史料(鹿児島県歴史資料センター黎明館
市來四郎談話速記 忠義公史料 第一巻 鹿児島県史料 鹿児島県維新史料編さん所 1974
忠義公史料 第二巻 鹿児島県史料 鹿児島県維新史料編さん所 1975
舊記雑録 前編一 巻十七 貞久公 鹿児島県史料 鹿児島県維新史料編さん所 1979
舊記雑録 前編二 巻廿九
巻卅二
鹿児島県史料 鹿児島県維新史料編さん所 1980
市來四郎君自叙伝 忠義公史料 第七巻 鹿児島県史料 鹿児島県維新史料編さん所 1980
麑藩名勝考 白尾國柱(齋藏) 鹿児島県史料 鹿児島県維新史料編さん所 1982
黑岩堅藏家記抄
指宿二月田御入湯
斉彬公史料 第三巻 鹿児島県史料 鹿児島県維新史料編さん所 1983
山田爲正日記類 斉彬公史料 第四巻 鹿児島県史料 鹿児島県維新史料編さん所 1984
舊記雑録 後編四 巻七十・七一 鹿児島県史料 鹿児島県維新史料編さん所 1985
新納久仰雑録 一 鹿児島県史料 鹿児島県歴史資料センタ一葉明館 1986
家わけ二
     舊記雜録拾遺
肝付世譜雜録 鹿児島県史料 鹿児島県歴史資料センタ一葉明館 1991
家わけ十
     舊記雜録拾遺
指宿文書 鹿児島県史料 鹿児島県歴史資料センタ一葉明館 2005
新田神社文書

黎明館調査研究報告(鹿児島県歴史資料センター黎明館
大山綱良日記と獄中からの遺言状 塩満郁夫 黎明館調査研究報告 補説 1984

東京大学
大方便佛報恩經 大正新脩大藏經 SAT大藏經テキスト
データベース研究会
琉球外国関係文書 島津家本 東京大学史料編纂所

函館市中央図書館デジタル資料館(函館市中央図書館
函泊出火事件附録 開拓使樺太支庁庶務課 函館市中央図書館 1873

Googleブックス
薩藩海軍史 上巻 侯爵島津家編輯所 薩藩海軍史刊行會 1928
薩藩海軍史 中巻

Google ブックスは“産金業の興亡”の参考文献としても参照しています。


国外文献
Les Prophéties de M. Michel Nostradamus
     Centuries VIII, IX, X
Pièrre Rigaud (la Bibliothèque nationale de France) 1558
Nipon o daï itsi ran: ou Annales des empereurs du Japon Oriental Translation Fund 1834
von KLAPROTH, Julius
Gedurende Zijn Verblijf in Japan in 1857, 1857 En 1859 W.P. van Stockum
(Staatsbibliothek zu Berlin)
1860
van Kattendijke, Willem Johan Cornelis ridder Huijssen
The life and letters of St. Francis Xavier Vol.II Burns and Oates 1872
Coleridge JAMES, Henry
Diary of Richard Cocks, cape-merchant in the English
factory in Japan, 1615-1622 : with correspondence
Hakluyt society 1883
Sir THOMPSON, Edward Maunde
Relações Luso - Nipónicas nos sécs. XVI e XVII (2a Parte) Agrupamento de Escolas
Alberto Sampaio
2005
JACA, Carlos
飲膳正要                忽思慧 中國哲學書電子化計劃
原書來源:北京大學圖書館
留青日札摘抄          田藝蘅 中國哲學書電子化計劃
急就篇                史游          巻一 中國哲學書電子化計劃
原書來源:浙江大學圖書館
舊五代史                薛居正       巻九十九 中國哲學書電子化計劃
原書來源:浙江大學圖書館

その他、Web上で公開されていない参考文献は、以下のとおりです。

甲子夜話 続篇 5 松浦静山 平凡社 東洋文庫 1980
長崎海軍伝習所の日々 van Kattendijke, Willem Johan
Cornelis ridder Huijssen
水田信利 訳 平凡社 東洋文庫 1964
揖宿古主略考 伊地知季安・重永卓爾校註 揖宿史談 第4 指宿史談会 1984
照国公感舊録 國光社 1899
鹿児島県維新前土木史 鹿児島縣土木課 1934
神道大系 神社編 四十五 神道大系編纂会 1987
三遊亭小園朝集 三代目三遊亭小園朝 青蛙房 1969

指宿市誌 指宿市役所総務課市誌編さん室 1985
山川町史 山川町史編集員会 1987
開聞町郷土誌 開聞町郷土誌編纂委員会 1990
頴娃町郷土誌 頴娃町郷土誌編集委員会 1990
喜入町郷土誌 喜入町郷土誌編集委員会 1981
嗚呼、田良の里 記念誌発行委員会 1987
嗚呼、田良の人々 記念誌発行委員会 1990
姶良市誌史料 六 姶良市誌史料集刊行委員会 2018
“開聞新宮九社大明神(揖宿神社)縁起”は指宿神社ホーム・ページでご覧頂けます。
“甲子夜話”、“三遊亭小圓朝集”からの転載につきましては、出版社様からのご許諾を頂いております。

麑藩名勝考、薩藩名勝志、三國名勝圖會の初出は各々 1795年、1806年、1844年です。


Copyright © All rights reserved.